上京エンジニアの葛藤

都会に染まる日々

YAPC::Tokyo 2019 に行ってきた

YAPC::Tokyo 2019 に行ってきました。
yapcjapan.org とにかく熱が冷めないうちに公開したかったので速攻書きました。
トークに聴き入ってしまってあまりメモも取らずに楽しんでしまったので、細かいことは書きません(書けません)。

雰囲気を伝えたいのですが、残念ながら、会場の様子を写真に撮るのも忘れていました。唯一撮ってたのは今半のお弁当だけ。。
まあ運営の方や他の人が貼ってくれるでしょう!

YAPC とは

Yet Another Perl Conferenceの略で、Perlを軸としたITに関わる全ての人のためのカンファレンスです。 Perlだけにとどまらない技術者たちが、好きな技術の話をし交流するカンファレンスで、技術者であれば誰でも楽しめるお祭りです!

とのこと、要するにお祭りですね!

ちなみに僕は YAPC に参加するのは今回が初でした。
Perl 自体は約1年半前に現職に入社してから書きはじめましたので、Perl 歴は浅いです。

はい、今日聴いたトークセッションの感想さらっと書いていきます。
※すみませんが、トークのタイトルとか合ってない可能性高いです。

肩のこらない型の話 @dankogai さん

  • 型はデータの意味
  • Perl5 の場合使われるときに型は決まり、遅延型決定でおもしろい言語だ

Perl を書くとき全然型を意識せず、Perl がよしなにやってくれるだろうとぼんやり思っていたので、なるほどな〜って思った

トーク中にコーディングをして、トークを聴いている前の方の人たちに何が出力されるか問題を出していたのが印象的で和やかな雰囲気だった
インターネットでよく見ていたが、初めてお会いすることができたのでちょっと感動した

私とOSS活動とPerl @duck8823 さん

  • CPAN Author になりたい
  • 思いを README に書く
  • 地方は勉強会が少ない問題
  • 世界は OSS に優しい

エンジニアとしての生い立ち?を話されていて分かりみが深かったし、言葉がすごく響いた
地方は勉強会が少ない問題めっちゃわかった
1年半前上京してきた理由の1つのとしてこれがあります
なんとなく自分と照らすことができて、色々真似していこうと思った

Perl to Go @xaicron さん

  • Perl Hacker が Go 半年書いてきて感じたことの話
  • Go には CPAN がないよ
  • ライブラリのバージョン管理辛いよ

Go 完全に理解した
相変わらず話すのが上手くておもしろい
後半の追い込みが半端なかった
ちなみに Perl は xaicron さんに教わったのであった

20歳の僕が経験したPerlエンジニアへの道 @raryosu さん

  • Perl を嫌と言える理由がない
  • 先輩たちは答えではなくヒントをくれる
  • 自走する環境を作ってくれる
  • 結果 Perl 楽しいよ

僕も1年半前に Perl を書き始めたので、すごい気持ちがわかった
Perl に対してネガな意見も耳にしたことがあったが、自分もPerl を嫌と言える理由はなかったので転職してみようかなって思った
同じく結果的に Perl やって良かったなと思う

Perl on Rails @onk さん

  • Perl のプロダクトに Rails の良い部分を取り入れた話
  • Rake タスク入れてみた
  • ActiveRecord 入れてみた

自分の得意分野をガンガン取り入れて改善していくのは素晴らしいし、チームを巻き込んでやるのはすごいなと思った
先月から Rails のプロダクトを開発してるので、個人的にホットな話だった
Ruby に染めるという言葉は忘れません

ログにやさしいDB設計 @fist0 さん

  • ログにはサービスに大切なことが全て詰まっている
  • ログテーブルを作ろう

分析、障害、お問い合わせとかの調査にログはめっちゃ大切だなって現職で初めて知って、それ以来かなり意識して考えるようになった
ログの設計、肥大化問題とかは分かりみが深かったし、考え方も同じだった

CPAN Module Hacks @akiym さん

  • CPAN Testers 便利
  • cpm 良いよ
  • private なモジュールは S3 で管理

cpm を知らなかったので、早速使ってみようと思う

ISUCON8予選問題作成の裏側 @karupanerura さん

  • ISUCON で競うのは Web アプリケーションをチューニングする技術
  • ISUCON で勝つことを競うのではない

出題者側は、準備が本当に大変そうだ
去年は ISUCON8 出ようか迷って結局出なくて後悔したので、今年開催されるのであれば絶対に出るぞ

多くのCPAN Authorに育てられ、息をするようにCPANモジュールを書けるようになり、そして分かったこと @ Songmu さん

  • Perl エンジニアとしての生い立ちの話
  • 発信を続けることは大切だ、数年続けてようやく知られてきた
  • 今までこんなモジュール作ったよ

とにかくエモくて熱くなる話だった
継続的にコツコツ積み重ねることの大切さを感じることができて、素晴らしいと思った
もっと恐れずアウトプットしていくぞ!

LT

皆さん個性的で面白かったです!
次回チャンスがあれば自分も発表してみたいなと思いました

keynote @tokuhirom さん

  • Perl Hacker としての OSS 活動
  • コミュニティは利用し、貢献するもの
  • 自分のできることをやればいいし、気負うことはない
  • Future Perl Community is You!

OSS に対する考え方、コミュニティに対する考え方などめっちゃ良い話だった
自分にできることから少しずつ貢献していきたいなと思ったし、YAPC は素晴らしいコミュニティだなと思った
それにしても最後のメッセージはかっこよすぎる

まとめ

トーク、コミュニティ、ノベルティ、お弁当どれを取っても素晴らしく、最高のカンファレンスだった(普通に感動した)
※めっちゃ贅沢いうと、会場内の移動が室内だと最高だと思いました!(外と中の気温差が半端なかった)

またいつも使わせてもらってる OSS の作者の人たちに会えて良かったし、生の声も聞けて良かった
次は何かしらの形で貢献できたらなと思いました

ここ最近 Ruby ばかり書いているが、Perl 書きたい欲がめっちゃ高まった
CPAN::Author になりたいぞ!!!

現場からは以上です。
皆さん本当にありがとうございました!

実はこれまとめるのに3時間かかりました。。