上京エンジニアの葛藤

都会に染まる日々

「初めてのRuby」を読んだ(8章)

ようやく最後の章(書籍では9章まであるが、技術的な内容が書かれていないので8章で終わる)にたどり着くことができた いやー長かった... ということで、最後のまとめ 8章「オブジェクトとクラス」について書く クラス 継承 親クラスを省略した場合、Object…

「初めてのRuby」を読んだ(7章)

第7章「メソッド」についてまとめていきます。 今回もここに到るまでに、すでに使用していることが多かったので、要点だけ抜粋したいと思います。 前回はこちら メソッド 手続きをモジュール化し再利用する仕組み Ruby ではメソッドチェーンで書くことが多い…

「初めてのRuby」を読んだ(6章)

ついに、今回を含めて残り3章となりました(9章は資料の紹介とかが多いので割愛予定)、今月中に終わらせたいところ。。 前回の記事はこちら さて、今回は第6章「変数と式」についてまとめていきます。 変数について Ruby における変数の特徴として、変数は…

「初めてのRuby」を読んだ(5章)

今回は 5章「入出力」についてまとめます ちなみに、前回は 4章「文字列」について書きました 前回の記事はこちら 入出力について プログラム実行時の引数 Ruby プログラムを動かす時に外部から引数を ARGV で受け取ることができる # sample1.rb a = ARGV pu…

「初めてのRuby」を読んだ(4章)

前回より少し間が空きましたが、今回は 4章「文字列」についてまとめていきます 読み終えてはいるのですが、まとめるのに時間がかかる・・・ 前回の3章「数値」はこちら 文字列 文字列リテラルについて "", '' で作成したい文字列を括ることで文字列リテラル…

オブジェクト指向でなぜつくるのかを読んだ

皆さんはオブジェクト指向を理解していますか? 実は僕はオブジェクト指向についてこの手の書籍などで学んだことがなく、なんとなくでオブジェクト指向を意識したコードを書いていました。 そんな時、前から気になっていたこの本がブックオフで売られていて…

Active Support の String#remove, String#squish, String#truncate のコードリーディングをする

今回は Active Support の core_ext の String拡張である remove, squish, truncate メソッドのコードリーディングをしたのでまとめておきます。 remove 引数に該当するパターンが全て削除される また remove! という破壊的メソッドも用意されており、 それ…

Active Support の Integer の拡張メソッドをコードリーディングする

今回は Active Support の core_ext の Integer の拡張メソッド をコードリーディングしていきます。 ※Active Support 5.2.2 で実行してます。 Integer の拡張メソッドとして挙げられているのは以下になります。 multiple_of? ordinal ordinalize Time クラ…

YAPC::Tokyo 2019 に行ってきた

YAPC::Tokyo 2019 に行ってきました。 yapcjapan.org とにかく熱が冷めないうちに公開したかったので速攻書きました。 トークに聴き入ってしまってあまりメモも取らずに楽しんでしまったので、細かいことは書きません(書けません)。 雰囲気を伝えたいので…

「初めてのRuby」を読んだ(3章)

引き続き、初めてのRuby 3章「数値」を読んだのでまとめていきます また前回の2章「配列とハッシュ」をまとめた記事です okkun-sh.hatenablog.com 今回は「数値」ということでページ数もそんなに多くなく約10ページほどなので、さらっとまとめます Ruby にお…

「初めてのRuby」を読んだ(2章)

前回に引き続いて、今回は2章(配列とハッシュ)についてまとめていきます 前回のリンクはここから okkun-sh.hatenablog.com 配列とは いくつかのオブジェクトの参照を順に並べたもの 配列が保持している個々のオブジェクト参照のことを配列の要素という つ…

「初めてのRuby」を読んだ(1章)

「初めての Ruby」を読み始めたので、まとめていこうと思います。 「初めての Ruby」の初版は 2008年で約10年前です。(僕が高校生の頃ですね) そのため Ruby のバージョンも 1.8 or 1.9 系を対象に書かれており、少し古いので今から読む方はその点を頭に入…

公開した gem のダウンロード数が気になって業務に集中できないから slack に通知するようにした話

はろー。こんにちは。 ここ数日タイトル通りの感じで落ち着きがありませんでした。 前回公開した記事に理由があります。 okkun-sh.hatenablog.com つまり 初めて 作った gem のダウンロード数が気になって業務に集中できませんでした。 ごめんなさい! 一先…

Scrapbox の Api Client を作って gem で公開した話をざっくりする

はろー。こんにちは。 実は今日誕生日!(おめでとう!) タイトル通り Scrapbox の Api Client を作って gem で公開した話をざっくり書きたくなったので書きます。 scrapbox_client | RubyGems.org | your community gem host github.com Scrapbox とは リ…

失敗談投稿・共有サービス「しくじり」をリリースした話

はろー。こんにちは。 すっかり更新サボってしまいました。 サボってしまった理由(言い訳)は、あるサービスの開発に注力をしていたからです。。 そう、表題にもある通り、、 「しくじり」という失敗談投稿・共有サービスをリリースしました。 https://shi9…

VS Code で Perl を書くときに関数ジャンプできるようにする方法

はろー。こんにちは。 みなさん五月病ですか?はい、僕は患ってます。 ところで、Perl 書く時のエディタは Vim 派ですか? それとも Emacs 派ですか?まあだいたい二手に別れますよね。 そんな僕は Vim 派でしたが、最近は VS Code を使っています。 理由は…

react.js で keydown イベントで DOM を更新する方法

はろー。こんにちは。 react.js を最近ちょこちょこ触り始めたので、忘れんうちに書きます! 前提としてそもそもライフサイクルとか正しく理解していないし、redux ってなに???っていう状況なのですが、力技でごりごり前に進んでいきます。 書いてるうち…

Perl でバブルソートをしてみる

はろー。こんにちは。 今更ながらソートアルゴリズムを改めて復習しているので、バブルソートを Perl でしてみたいと思います。 バブルソートとは ソートのアルゴリズムの一つ。隣り合う要素の大小を比較しながら整列させること。最悪計算時間がO(n2)と遅い…

Perl スクリプトで usage を書いてみた

はろー。こんにちは。 最近暖かくなったり寒くなったりよくわからん毎日ですね しかし体調を崩すことは全くありません。丈夫なもんです ところで今回は簡単なスクリプトを Perl で書いて、コマンドラインから扱いやすいように usage を出力されるようにして…

Parallel::ForkManager を使って並列処理してみた

ひょんなことから、並列処理が必要とされる場面があったので Parallel::ForkManager とやらを使ってみた このモジュールを選定した理由は、threads か Parallel::ForkManager で迷ったが、使っている perlbrew では threads が使えなかったため今回は、Paral…

新しい環境に perlbrew を入れる時によく入れ忘れてエラーになるのでメモ

sudo yum install patch

上京エンジニアの2017年振り返り

今日で仕事納めでした、おっくんです。 今年の振り返りをさらっと書きます。 気がつけば、上京をして約半年が経った。 東京生活はもう慣れてきて標準語も板についてきた気がする。 さて、エンジニアとしてに振り返りをします。 良かったこと 優秀な会社で優…

bash から fish に変えてみた

経緯 会社で使っている Mac が突如お亡くなりになり、bash の設定を一からまたするのがめんどくさかったので、「めんどくさいな〜」とボヤいてたら、先輩に「fish にすればいいじゃん」と言われた。 そもそも情弱な僕は fish なんか知らなくて「fish・・・な…

【書評】「エンジニアとして世界の最前線で働く選択肢」を読んでみた

どうもこんにちは。 最近 Kindle 買いましたおっくんです。 ずーっと通勤中とか出先で技術書読みたいなーと思うことが場面が結構あったんですけど、 技術書って分厚いし重いし、持ち歩きに不便やなーって思ったのでついに買っちゃいました Kindle Paperwhite…

Perl で Amazon の Product Advertising API を叩いた話

Amazon の Product Advertising API をPerl で叩かないといけないことがあったのでその時のことをまとめておく。 初めに、cpan に何かモジュールがあるだろうと漁ってみたところ・・・ Net::Amazon metacpan.org あたりが良さそうだったので、とりあえず入れ…

MySQL の SELECT 文を見やすくするぞ

自分用に tips として残しておこうと思います。 Webエンジニアの皆さんは、業務で MySQL を使用することがよくとあると思います。 DB の中を見たい時はどのように確認していますか。 僕はコンソールが苦手な情弱エンジニアなので、前職では PHPMyAdmin や My…

Devalopers.IO 2017に行ってきた

昨日クラスメソッドさんの「Devalopers.IO 2017」に行ってきましたので、ざっくり感想を書きます。 5月に上京をしてちょうど2ヶ月経過しましたが、東京での勉強会は初参加だったので、楽しみにしていました。 (毎日の業務に追われていてなかなか行く余裕が…

変数の値の出力(PHPとPerlの比較)

変数出力 新しい言語を始めて言語を習得していく上で必要な変数出力について少し書いていきます。 今までPHPをメインに書いていたので、Perlと比較してみます。 まずはPHPはこんな感じ。 文字列 $str = 'hoge'; var_dump($str); string(4) "hoge" 配列 $arra…

もう1ヶ月が終わってしまった

上京をして、もう1ヶ月が終わってしまった。 早いものですねー。 てことで、毎日を生活していて感じたことをさくっと書いてみます。 私生活 電車の本数がすごい多く、とにかく便利 ただ平日の真昼間なのに混んでる・・・ やっぱり物価が高い 場所にもよると…

上京しました

初めまして、おっくんです。 5月も3週間ほど経ちましたが、上京しました。 これを機にブログを開設し、色々発信していこうかなあと思います。 今まであまり自分から文章を書いて、発信することがなかったので不慣れですが、皆さんお手柔らかにお願いします。…